2011年5月14日土曜日

神奈川のお茶は安全か危険か?: ベクレルとシーベルト(2)

福島から遠く離れた神奈川県のお茶葉から、基準値を超える放射性セシウムが検出されたことで、関東の農産物について衝撃と混乱が広がっています。政府や県は「お茶を飲んでも直ちに健康に影響はないが、念のため出荷の自粛を要請した」と、相変わらず安全なのか危険なのかわからない言い方をしています。これでは、「影響ないのになぜ出荷制限するのか?」「今は影響なくても将来危ないのでは?」と不安になりますよね。

ニュースによると、基準値500Bq/kgを超えるセシウムが南足柄市など数カ所で検出されたとのことです(570~780Bq/kg)。しかし、この値だけ見ても、体にどの程度の影響があるのか判断が付きません。そこで、以前に紹介した方法を使って、ベクレルからシーベルトへ変換してみます。

例えば、最も値の高かった小田原市のお茶葉(780Bq/kg)で計算してみます。このお茶葉1kを人体へ取り込んだ時の影響は、780Bq×0.000013=0.010mSVとなります。0.000013という数字は、セシウムに関してベクレルからシーベルトへ変換する係数で、以下から参照しました。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/j_senkeisu.html

もし、このお茶を10日体に取り込み続けたとすると、0.010mSV×10日=0.10mSVで、この程度なら安全と言えます。しかし、もしこのお茶を一年取り込み続けたとすると0.010mSV×365日=3.7mSVとなり、お茶だけで体に取り込む放射線量としてはやや多いので、単純に安全とは言い切れなくなってきます。

つまり、「科学的にはお茶を数日飲んだとしても健康に影響はないけど、市場に出ていると長期にわたって飲み続ける人がいるかもしれない。その結果、健康に影響が出てくる可能性はある」、ということになります。
ということで、政府・県の「直ちに健康に影響はないが、念のため出荷の自粛を要請」という方針は間違ってはいないと思います。しかし、一生懸命作った生産者の気持ちを考えると、画一的な出荷自粛ばかりでいいのだろうか?という気はします。例えば、「今回のお茶葉1kgを毎日体に取り込み続けると10日で0.10mSV、1年で3.7mSV(基準値は10日で0.065mSV、1年で2.4mSV)」と表示して、政府の責任において出荷を許可するなど、生産者に配慮した対応も必要なのではないでしょうか。。。

2 件のコメント:

  1. 心配してるのは・・・

    お茶だけなの?ということです。
    なぜ、お茶だけからセシウムが検出されて
    ニュースになるのでしょう?

    お茶の葉と同じ地域なら
    葉を広げた葉物野菜や、
    川にも放射能はおちてきて
    検出されてもよいはず。。。

    先日のニュースでは、千葉県の牧草でも
    検出されてましたが、野菜類で検出された
    ニュースがないですね

    自分のログにも取り上げましたが
    私が住む江東区の区内には
    汚泥を処理する工場があり
    福島の汚泥の処理後にできた灰から
    17万ベクレル/キロが検出され
    なんとコンクリートや、建築資材として
    再利用されてるとのこと

    最近、専門家さんがテレビで
    説明しなくなってる気がしますが・・・


    何が起きてるのでしょう?

    返信削除
  2. 今の所、情報が少ないのではっきり言えないですが、他の野菜から本当に検出されていないのであれば、お茶の葉に直接セシウムが付着したのでなく、土壌から吸収されたのかもしれません。

    千葉や江東区のニュースは知りませんでした。先月までと違って、何となく放射能ニュースの量と専門家説明も減っている気がします・・・マスコミの関心が原子炉、原発の是非、節電や新エネルギーの方へ移ったためかもしれませんね。

    返信削除