2011年4月28日木曜日

放射線用語の基礎

テレビや雑誌など見ていると、放射線、放射性物質、放射能が混同・誤用されていることが少なくありません。
放射線(レントゲン検査で被曝するX線など)を放出する物が放射性物質(ヨウ素やセシウムなど)、これが放射線を出す能力が放射能(ベクレルで表示)、放射能が半分になるまでの期間が半減期です。

冷凍食品の運搬時に使われるドライアイスで例えてみます。ドライアイスは二酸化炭素の固まりで、これの基礎は以下がわかりやすいです。
http://www.nihon-tansan.co.jp/kids/index.html
ドライアイスは二酸化炭素を放出するので、ドライアイスが放射性物質、二酸化炭素が放射線、二酸化炭素を出す能力が放射能に相当します。半減期は、ドライアイスが半分の大きさになるまでの時間、とイメージすればわかりやすいでしょう。

そういえば二酸化炭素と放射線、どちらも少量では問題なく大量に浴びると体に毒、どちらも無色・無臭で見えない・・・よく似ています。

ちなみに、ドライアイスは被災地でも活用されているみたいです。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110424/trd11042420550009-n1.htm

4 件のコメント:

  1. 私のような一般peopleでも分かりやすい解説
    ありがとうございます♪

    プロフィールにある
    英語の知識・楽しさもおいおい伺えれば
    うれしいです♪

    返信削除
  2. 本ブログへの初コメントありがとうございます。
    英語も検討しておきます。

    ただ「健康の科学」というブログなので、科学英語が中心になりますね~

    返信削除
  3. がががががんばりますっ♪

    昨年、英語中心の電子辞書も買いましたので(笑)

    生活を支える女性が、家族のことだけじゃなくて

    世の中を、しっかり監視できたら、

    政治もまともになっていくのだと思いますが。。。

    目の前のことで必死なので

    わかりやすいは、ありがたいと思います

    返信削除
  4. 向学心にあふれていますね。結構なことです^/^
    今のふがいない政治家を選んだのは国民なので、国民も賢くなる必要ありますね。

    科学英語といってもあまり専門的なものは避けて、ナトリウム、カリウムみたいな健康に関連の深いものを取り上げるつもりです。

    返信削除